



春めいたお空




2013.03.02
Blog
2013.03.02
2013.02.27
オーナーの三澤です。
本日、リラクアからほど近い所にお勤めの方が
初めてご来店下さいました。
「仕事が忙しくいつも通っているお店へ行けないから」と。
当店での仕上がりは気に入って下さった上で、
「いつもは知人の所でやってもらっていて・・・」
と、恐縮めいてポツリ。
そこで、みなさまへ。
お友達、お知り合いは大切です。
ただ、どうしても都合のつかない時だけ・・・
とその時だけでもリラクアを活用出来ますので
お気軽に(^_^)
2013.02.23
2013.02.22
手前のお人形は娘、後ろは私もの。
こういう飾り方が正解か間違いかは 分かりませんが、神社に収めてしまう気にもなれず、かといってしまいっ放しでも可哀想で・・・
そんな訳で、並んでいます。
皆様はどうされていますか?
よかったら、ご意見をお聞かせください☆
しかし、やはりそれにまつわるお料理(ちらし寿司・はまぐりのお吸い物・ひなあられ等)も楽しみの一つですね。
イベント好きな三澤はワクワクします。←あ、食べ物ばかり(笑)
さて、そんな訳で「ひな祭り」の由来を調べてみました。
人形(ひとがた)、あるいは代(かたしろと呼ぶ草木あるいは紙やワラで 作った素朴な人形に、自分の災厄を移して海や川に流した祓いの
行事と、平安 時代に始まるお人形遊び(ひいな遊び)とが、長い間に結びついたのが、現在の「ひなまつり」だそうです。
ですから、ひな人形には、生まれた子どもがすこやかで優しい女性に育つようにとの親の願いが込められています。
つまり、ひな人形をその子の形代と考え、どうぞ災いがふりかかりませんように、また、美しく成長してよい結婚に恵まれ人生の幸福を得られますようにというあたたかい思いを込めて飾るのです。
リラクアでも「ひな祭り」キャンペーンを開催予定。
またチェックしてみて下さい!
■■■ |
2013.02.18
オーナー三澤です。
ひな祭り、謝恩会や新年度の準備…
何かとイベントの多い時期ですが
皆さまは、どんな2月をお過ごしでしょうか?
さて、そんな中でも「確定申告」は
旬の行事の方も多いことと思います。
皆さんも医療費は家族分まとめて
合算してみましょう。出産された方は
大きいですよ。
また住宅を購入した方も控除です。
生命保険等のハガキもしっかり集めて。
私はというと、毎年の事ながら
貯めにためた書類の山とニラメッコ。
日々の忙しさにかまけ、後回しに
すること一年。
(ためすぎ…)
反省しつつ、いよいよ本腰しれて
取りかかりまっす!